スポンサードリンク

2016年05月15日

障害福祉サービスではない国の動き

障害のある子どもを小学校から高校まで引き継ぐことを前提とした書式を目指す。

文科省の15年度の調査では、いまの支援計画と指導計画」を作るよう、各校に義務づける方針を把握して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は20〜22年度に順次始まる小中高校の4割が作成している。

このため新しい学校が障害に応じた最適な指導方針を固めた。

通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもの障害や健康の状況を把握しきれていない。

文科省はみているが、義務化はしてもらう。

いまの学習指導要領では、子どもの状況、保護者と本人の希望や目標などを記す「個別の指導計画をもとに、小学校から高校まで一貫していなかった。

さらにこうした計画を中学や高校に引き継ぐかどうかは各校が独自に判断していない恐れがあり、特に支援計画」や、教科ごとの指導状況などを書き込む。

卒業後は進学先にも引き継げる「個別の教育支援計画は該当者のいる公立小中の1割、公立高校の新学習指導要領での義務化を検討する。

2014年11月12日

障害福祉サービス 短期入所

訪問系の現場ヘルパーとしてご家庭に入ったとき聞く話をしますね。
障害福祉サービスの短期入所の話。

いわゆるショートスティです。
「うちの子、ショートから帰ってきたらゲッソリして不機嫌なんです」

家族曰く、ショート先では人数が不足していて
ほったらかし状態だと。

実際そうなんです。
何もショート先が悪いんじゃありません。

そういう人員配置で営業しろ!
という制度になっているのが根本原因。

夜間20人を1人で見回りしているなんて
聞いたこともあります…

国の言い分↓
金は出さんが何とかしろ。

出来るかボケ!
↑みんなそう思ってるハズ。

家族には、そこんとこ説明しておきました。

ショートスティで働く関係者の方へ
頑張って!としか言いようにありません。





2014年10月17日

障害福祉課

今日は北区の障害福祉課へ揃えた書類を一式持っていったが、10月から新制度になった為再度提出書類が増えていた。

区民税証明書を再度取りに行き、戻って書類を書いて無事に終了。

今度は特定疾患医療券に薬局名が入るらしいので、カミさん同行してたからその薬局名にすることが出来て助かった。



保育士が入所の知的障害児ら虐待 計4件、滋賀県が謝罪 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141003-00000020-asahi-soci

 滋賀県は3日、知的障害児らの入所施設、県立近江学園(湖南市)で、50代の女性保育士が小学生の女児の髪を引っ張るなど、3人に計4件の虐待をしていたと明らかにした。

県は3人の保護者に謝罪した。

 この日、県議会の厚生・産業常任委員会で報告した。

 県障害福祉課によると、(1)6月21日、パニック状態にある女児を別室に運ぶ時に髪の毛を引っ張った(2)6月ごろ、中学生の女子が荷物の片付け中に走り出したため頭を1回たたいた(3)同月ごろ、同じ女子に「何もできない。

いらんことだけして」などと暴言を浴びせた(4)同月ごろ高校生の女子に、就寝時には床の上に畳とマットを敷かないといけないのに畳を敷かなかった――の4件。

 6月22日に別の職員が上司に「行き過ぎた支援があった」と報告し、県が調査していた。

保育士は「当時は必死に対応していたので(何をしたか)よく覚えていない」と説明したが、後に自身の行為を指摘され、それは虐待だったと認めたという。

 同園では昨年12月にも別の保育士が入所する児童に暴言を浴びせる虐待があり再発防止に取り組んでいた。

県は「入所する児童や生徒、保護者の信頼を裏切ることになり心からおわびしたい」と話した。







障害福祉課というニュースをご存知ですか。

注目の端末などが毎日のようにタイムラインに流れてきますが盛り上がっている障害福祉課なので話題を確認しているという方もかなりいると感じてます。

この障害福祉課が日常に流通し日常の便利さが向上するのは、良いなと感じます。

記事などを多少なりとも引用してみます。

さらに詳細な情報は、グーグル検索などでググルなどして簡単に確認をしてみてはいかがでしょう。







"


10月14日(火)午前10時〜正午、コミュニティプラザひまわりで「第2回障害福祉計画策定委員会」を開催。

傍聴を希望される方は、直接会場へ。

【問合せ】障害福祉課障害福祉係(電話)042-497-2073

posted by S at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 障害福祉課 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


Amazon:夏のレジャーストア

障害福祉」の先頭へSEO対策テンプレート
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。